ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
guti14
guti14
釣りとサッカーとマンガが大好きなgtui14です。
琵琶湖や大阪の野池の釣果や日々のことを紹介していきます。
相互リンク大歓迎です!
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  


2009年08月09日

雨のビワコ

今日は地獄のテストから開放されたので約一ヶ月ぶりに琵琶湖に行ってきました~ダッシュ


テスト期間の深夜勉強のおかげですっかり体が夜行性に変化してしまい

睡眠時間が二時間というムチャな状態での出撃ですパンチ


天気予報では雨が降るか降らないかのビミョ~なところだったんですが

普通~に朝から雨降ってます…雨

しかもレインウェア忘れたし…ダウン


でもまあ久しぶりの釣りなんで強行しましょう!!


で、今回のポイントは水がきれいな北小松



見えバスわんさかを期待して到着したんですが生命感なし…ガーン


一時間ほどやってみたんですがノーバイト汗

しょうがないので漁港のほうまで移動しますダッシュ


漁港には見えバスいるやろ~とまたまた期待したんですが


ほとんどいないガーン

いてもかなりチビサイズ…


デカバスはどこに行ってしまったのか…汗


テンションガタ落ちで釣りしてたら睡眠時間二時間のツケか超睡魔が襲ってきました

水に落ちたらヤバイので水辺から離れた石垣に座って仮眠ZZZ…

はたから見たらちょっとした精神統一に見えたかもしれませんね


で結局ここでは子バスが20センチぐらいの子バスが二匹ガーン


もうこうなったら大移動です!!ダッシュダッシュ


浜大津までワープ!!


浜大津到着!!


すると大雨~爆風~雨


こんな天気の中で釣りしてる馬鹿は自分しかいません



と思いきやなんと一人だけいました!!

しかも半袖短パン!!


う~ん彼こそモノホンの釣り馬鹿ですね


いやいや本物の釣士ですね

自分も見習わなければ


で釣果はというとここでもノーバイト男の子エーン


そして8月なのに体が震えるという異常事態になったんでここで強制終了~ダウン


バスの行方を完全に見失っております…  



2009年07月23日

復活野池



今日は野池に行ってきました~車

予定では朝だけのはずだったんですがまたもや寝坊してしまい昼からの出撃です汗


今回はいつものドクリアー野池ではなく昼でもやる気のあるデカバスが

ウロウロしてる野池に行くことに


池の状態としては水質はまあまあ綺麗で藻が結構生えてるって感じです

かなり雑な紹介ですが…ガーン


で、肝心の見えバスですが

子バスしか見えませんガーン

気温もかなり高いのでデカイのは影に隠れてるんでしょうね

ということで藻の陰に隠れているバスをバジェットJrでおびき出します

ジョロジョロ音がいい感じで響いていると後ろから黒い塊が出現ビックリ

喰うか!?





























喰わない~

結構デカイ奴でしたがダメでしたウワーン

その後はチェイスもなくなったんで移動車車


二個目の池はまあまあ大きな野池です

ここは数年前に水がほとんど抜かれてしまいバスは滅んだと思ってたんですが

今日数年ぶりに立ち寄ってみるとなんと子バスの大群が

そこらじゅうにウロウロしてて完全復活してました~ビックリ

スポーニングが大成功だったんでしょうかね

でもデカバスはまったく見えずチェイスもなしでした

しかし子バスの多さは異常でした

何を投げても喰らいついてきましたよ~汗

ルアーがでかいんでフッキングはできませんけど

で、ボウズはちょっと悲しいのでカットテールで一匹だけ釣って

本日は撤収~ダッシュ

ここはまた数年後が楽しみです  



2009年07月19日

ジョイクロ鬼チューンためし釣り

昨日は宇治川に行ってきました~ダッシュ

宇治川に着くと消防隊員がうろうろしていたんで

何かあったのだろうかと思ってたらどうやら金曜日に

飛び込み自殺があったみたいでまだ「どざえもん」があがってないらしです…おばけ

「釣りしてたら引っかかるかも」と脅されたんで水面系ばかりで攻めます汗

というか水面系しか持ってきてないんですがね


で、まずはモンスタージャックをウネウネさせますがチェイスすらなし

今度は鬼チューンしたジョイクロ改をキャスト

S字がかなり激しくなりなかなかいい感じですチョキ

子バスのチェイスはあるんですがデカイのがこないですね~


そんでいろいろ試してるうちに涼しくなってきたのか魚が跳ねる音が!

魚が跳ねたほうを見るとなんとそこにはバスではなく

スポッテッド・ガーが泳いでるではありませんかビックリ



赤丸のとこにいます
よく見えませんが…

40センチぐらいでしたが宇治川にもいるんですね~

誰が放したのやら

で、肝心の超過のほうはカットテールで子バス一匹…

でもまあ珍しいもん見れたんでよしとしましょうチョキ  



2009年07月13日

朝野池 2

土曜日の朝だけ野池に行ってきました~車

やっぱりこの季節は朝はトップだろってことでトップオンリーで攻めてきました


相変わらず激クリアな野池なのでキャストしててかなりオモロイですチョキ

で、まずはバジェトでサーチ

が反応なし

次はDOGX Jr. coayu をキャスト

するとワラワラと子バスが沸いてきてそのうちの一匹がバイトビックリ




ちっこいけど一応目的は達成~チョキ


朝早くから行けばよかったんですが単独釣行となると起きるときに

遅刻したらいかんというプレッシャーがかからないんで起きられませんガーン


この一匹の後はバスの反応も悪くなって終了~

そろそろ学校のテストも始まるのでそれまでにトップでデカイの出したいですね  



2009年07月04日

朝野池

今日は朝だけ野池に行ってきました~車

雨の後だけに濁りが気になってたんですが池はなんとドクリアー

この池の水の循環度は計り知れないものがあります…

で早速インレット付近を攻めたんですが見えバスが一匹もいない汗


今日はトップオンリーと決めてたんでバジェットをぶっ放して広範囲を探ります

するとどこからともなく子バスが大量に現れバジェットを追いかけてきました

サイズ的に絶対食わない大きさだったんですがかなり興奮しました~ビックリ

数が尋常じゃなかったですね


ほかにもペンシルやポッパーも試したんですが結局一匹も釣れず…

一時間ほどして納竿としました~

また月曜日にでも行ってみますチョキ

  



2009年06月15日

奴のアゴは固かった…

日曜日に琵琶湖に出撃してきました~

またもや夕マヅメ狙いです



で、早速狙いのポイントまで行くとすでに先行者が一名…

いつもはあんまり人がいないんですけどね

まあ気にせず準備しているとその時!


いきなり爆風ババ荒れ状態に…


琵琶湖にいく度に爆風でもうやんなっちゃいます男の子エーン

仕方がないので本命ポイントはあきらめて風をブロックしてくれるポイントに移動ダッシュ

子バスでも釣って遊ぼうかなっと思ってカットテールのダウンショットを壁際に落とし込むと

いきなりガツン


スラップショットがぶち曲がってギュンギュン走りますビックリ

こりゃデカイチョキと確信した瞬間


重みがなくなる…


壁に擦れたかなと思ったんですが巻き上げるとフックは付いてる

ん!?




伸ばされとるがな~汗

もしかしたらロクマルだったかも(笑)


爆風だったんでとっとと帰ろうかなと思ってたんですがあまりの悔しさに暗くなるまで粘ってしまいました汗

結局釣れませんでしたけど…

やっぱワンチャンスって大事ですね  
タグ :琵琶湖爆風



2009年06月10日

戦いとは常に二手、三手先を考えて行うものだ

月曜日にまたまた夕マズメ狙いで琵琶湖に行ってきました~ダッシュ

ルアーはもちろんジョインテッドクロー改148!!

で肝心の結果はというと…


ボウズ男の子エーン


言い訳をしますと

この日は爆風でワンキャストするたびに水面に浮いてるウィードにルアーがひっかかり

まったく釣りになりませんでした~ガーン

しかもコアユ釣師もめっきり少なくなり南湖のコアユパターンはもう終了したのかなと感じましたね


これからはコアユパターン以外の釣り方を探していかなくてはなりません

赤いあの人が言うように”戦いとは常に二手、三手先を考えて行うものだ”を実践せねば!

  



2009年05月31日

二度目はないか…

またまた琵琶湖に行ってきました~

今週だけで3回も行っております…

で、今回も前回いい思いをした場所でルアーはもちろんジョインテッドクロー改148!!

狙うは50アップのみ!!

ただのバスには興味ありません!以上!(笑)

そして釣果のほうは





このバスはジョイクロで釣ったわけではないですよ

知り合いのタックルを拝借して釣りました

なんか小魚が2匹ぐらい食われてました…汗


タイトルからお察しのようにジョイクロでは釣れませんでした…

しかし今回は一瞬の時合というものが存在するということを痛感した日となりました
  



2009年05月27日

連結鉤爪の復讐

今日は月曜日のリベンジに琵琶湖に行ってきました~

夕マズメ狙いで昼過ぎからの出撃ですパンチ

しかし琵琶湖に着いてみると

また爆風!!

風運なさすぎです…ガーン


しょうがないので風裏を探してジョインテッドクロー改148をキャスト

すると


ゴン!!






51センチのナイスバス!!

あとこいつも





ジョイクロいいですね~

これでリベンジ完了ですチョキ  



2009年05月27日

爆風琵琶湖釣行

月曜日に琵琶湖に行ってきました~


まずは浜大津からスタート


天気は曇りでいい感じなんですが気温が低くてちょっと肌寒いぐらいだったんで

バスの活性は低いようでアタリなしダウン

で、早速木の浜まで移動車

本湖の方は爆風で釣りにならないので水路の中を攻めます

3号水路からスタートしたんですがアタリなしですぐに移動車

次に号水路に行ったんですが激にごり

生命感なしと思われたんですが足元に落としたダウンショットにいきなりヒット!





これでバスはいることがわかったんで足元をラバージグで丁寧に探ったんですがこれっきりガーン

で、また移動車車

今度は琵琶湖大橋を渡って西岸へ、さらに北上して和邇魚港に到着

しかし


超爆風


道路にまで波がかかるくらいの風でした~汗

逆に魚港内はバスが入ってるかなっと予想したんですがここでもアタリなしガーン

でまた北上車

近江舞子までやってきました汗

ここは岸からのプレッシャーがスゴイのでボートをレンタルすることに

岸からは攻められないところをカットテールのノーシンカーのフォーリングで誘うとヒット!


ここはゴールデンウィークデカバスラインブレイクされてたとこなんでリベンジの機会だったんですが

またもや敗北してしまいました~男の子エーン

このときはもう昼すぎでしたが朝とは打って変わってかなり暑かったです

その後はマメバスを一匹追加しただけで終了ダウン

最後に浜大津まで戻って夕マズメに勝負をかけますパンチ

ここではコアユが跳ねていたのでDOD-Xjr COAYUをキャストすると一投目に出たんですが

乗せられずその後は一回も出ず…

フラッシュミノーに変えてジャークすると子バスが何とかヒット

暗くなるまで粘ったんですがその後はアタリなし…

最後に來來亭でラーメン食って帰りました

旨かったです  



2009年05月21日

学校終わりに…

月曜日は琵琶湖に行く予定だったんですがかなり寝過ごしてしまいZZZ…

しかも親の買い物に付き合わされ運転手役をやらされてしまいました~車


しかし昨日、大学の講義が終わったあと琵琶湖に出撃してまいりましたパンチ


午後四時ごろに琵琶湖に到着

今回もにおの浜に行ったんですが日曜日の雨の影響か

におの浜名物の水路はことごとく水が悪く、コアユ釣り師も一人もいませんでした


しょうがないので少しでも水がいいところを探して歩いていくとプリンスホテル横の川

濁りがなくいい感じだったのでここでスタートです

するといきなりヒット!!

これは爆釣の予感か!?と思い写真は撮らなかったんですが

これがいけなかった汗


その後もすぐに40アップを掛けたんですが無残にも逃げられ…ガーン

ミノーに子バスのアタックは一度あったんですがあとはギルバイトのみ…ダウン

で写真はなしですカメラ


悔しいのでコアユパターンが成立しなくなるまでちょっと通ってみますダッシュダッシュ

とりあえずミノーでバスが釣りたいサカナ  



2009年05月11日

ハッスルハッスル

昨日は琵琶湖のにおの浜に行ってきました~

本当は朝から行こうと思ってたんですが寝坊&朝から映画の「トランスフォーマー」を見てしまい昼からの出撃です

かなりオモロかったです(笑)



やっぱり琵琶湖は休日だけあって人がかなりいましたビックリ

でもあんまり釣れてなさそうです…汗

とりあえずプリンスホテルのすぐ横の川で始めると以外にあっさりヒットアップ

でもフッキングが甘かったのか足元で逃げられちゃいましたガーン

しかしその後が続かず移動ダッシュ


膳所魚港で見えバス2匹と格闘するも敗北…ウワーン

で、移動ダッシュダッシュ

膳所公園の南までいったんですが釣れそうにないのでまたプリンスホテルまで戻ります


夕方になるとコアユ釣りの人も減ってきてかなり釣りやすい状況になってていい感じですニコニコ

しかもフィーディングタイムだしアップ

フラッシュミノーを水面直下でジャークするとコーンとヒットグー





ハスかよ!!!!


でも初ハスなんでちょっと嬉しいですニコニコ


この後ギルを数匹追加して本日終了~

5月いっぱいまではコアユパターンが楽しめそうなんでまた行きますダッシュ  



2009年05月04日

野池にハマリそう…

5月2日に野池に行ってきました~

昼過ぎに起きたんですが強行出撃ですパンチ

GWで混んでるかな思ったら案外空いてました


で池に着くとやっぱり中学生、高校生らしき人が何人かいます

中学生はライトリグで高校生はなんと生ギロン(生きたブルーギル)でやってました

しかも結構デカイの釣ってる…汗


僕はスピニングしか持ってきてないのでサターンのダウンショットで攻めます

が、ノーバイト

何匹かデカイのが泳いでるんですが完全無視してきますガーン


釣れないし釣り人も増えてきたので移動車


2つめの池は一年以上行ってなかったとこなんで心配だったんですが水がドクリアービックリ

池原並です汗

テンション激上がりでカットテール4インチ投げたらいきなりヒット



45センチ1300グラム

デジカメ忘れたんで写真はヘボいですが…カメラ

この後もデカイのを掛けたんですがラインブレイクダウン

ちゃんとチェックしたんですが…


ほかの人も結構釣れてるみたいで近くでオニイサンが50アップ釣ったりしてましたし

ここはかなりのポテンシャルを秘めた池のようです

これは通い決定ですねニコニコ

また行きます~パー  
タグ :野池



2009年05月02日

琵琶湖キビシイ~

4月30日、5月1日と琵琶湖に行ってきました~ダッシュ

30日は近江舞子へ行ったんですが激渋で漁港に見えバスが一匹もいませんでした…

内湖も濁りがあって陸からはぜんぜんダメダウン

仕方ないので手漕ぎボートをかりて夕マズメに勝負をかけることに船


まずは葦際を打っていったんですがノーバイト汗

葦際はみんなが打つしプレッシャーが高いと思ったんで内湖の真ん中もチェックしたんですが反応なし…


やっぱり内湖は超プレッシャーですね~

で、内湖を一周してトイレ休憩をしようと一旦岸に戻る途中に

沖に係留してあるボートの下にカットテールの5インチをキャストするとグ~っと重くなったんで

またウィードだと思ったらいきなりダッシュ!!ビックリ


プチ~ンといかれちゃいました…ガーン

実は岸から出発した時に係留してあるボートの下からデカバスが逃げるのが見えてたんです

まさか食ってくるとは…


その後もノーバイトで終了~ダウン



5月1日は唐崎でボートで出撃船


が、超激渋

中には50アップを釣っている人もいたんでが悪かったのか…

それともがないのか…


ここは運が悪かったということにしときましょう(笑)


で結局これ一本



37センチ500グラム


なんと今度からバスを釣ったら重さを量ることができるようになりました!!



こいつのおかげです

1メートルメジャーつきで4キロまで量れるすぐれもの

しかも500円!! 安~い!!


今度はこの量りを振り切るぐらいの奴をゲットしますよ~パンチ  



2009年04月27日

先週ですが

先週ですがマスとバス釣りに行ってきました~ダッシュ



夕方までマス釣って夜はそのまま琵琶湖へ突撃です


友人の情報によると浜大津がいいらしいので向かったんですが

風が強くておまけに寒い

で、全然釣れないのでとりあえず北上車

カネカやら米プラザやらいろいろ回ったんですが結局ボウズ…汗


悔しいので琵琶湖から大阪の野池をハシゴしました

が、ここでも撃沈…ガーン

まだちっこいオスバスがシャーローをうろついてたんで本格的になるのは

ゴールデンウィークあたりかな  
タグ :琵琶湖撃沈



2009年04月13日

デカイのが…釣れね…

昨日は琵琶湖に出撃してきました~ダッシュ

いつもよりかなり遅いスタートだったんで完全にマヅメは逃しました…


とりあえずウィードのいいエリアで丁寧にやってるとグンっとHITアップ



ジャスト40

そのあとは子バス一本ガーン

バイトは結構あるんですが乗せられず…

夜まで粘ったんですが夜の方がダメでした



そして新しく考案したリグがあるんですがこの日はワンバイトで終わってしまいました

今後いろいろ改良していきたいと思います  



2009年03月22日

南湖一周釣行

昨日は琵琶湖に行ってきました~ダッシュ

唐崎でボートを借りて出撃ですパンチ

自衛隊沖は三連休の中日だけあってボートの数がスゴイ!!ビックリ

満員御礼状態でした船


で、なんとその中に人が乗っていないボートが一艘!!


まさか落ちて……

ほかのボートも気になって近づいてきました…

一艘のボートの中を覗き込むとそのまま通り過ぎていき通報する様子はありません…



どうやら寝てたようです(笑)



で、釣果は結局これ一匹…ガーン

悔しすぎる!!

ってことで来週リベンジマッチです!

春休みももう終わりますが最後にデカイのいただきますよ~グー  



2009年03月11日

初バス捕獲成功!!

日曜日に琵琶湖に行ってきました~ダッシュ

2009年二回目の釣行です

例年なら大体五回目ぐらいで初バスが釣れるんですがタイトルの通り

今回の釣行でで初バスゲットできました~ニコニコ




さて今回の場所は


春の琵琶湖超有名ポイント「唐崎」です


スポーニングにはまだちょっと早いかなという気もしたんですがデカイのはそろそろシャローに

上がっているだろうと思い行ってきました

陸っぱりでやるつもりだったんでベイト1本で勝負ですパンチ

どうせまだ足下近くまでは上がってないのでメタルバイブをカッ飛ばして沖のバスを釣ってやろうということです



しかし


この判断が間違っていましたガーン

当日は晴れでベタ凪晴れ

かなりの船が唐崎沖に浮いているやないか船船船

ここで自分もボートに乗りたくなってしまった汗

てことで急遽手こぎボートで出撃したんですが

そうなるとやっぱりスピニングが欲しい

周りはライトリグでチョコチョコ釣れてるし…

でもまあ悔やんでも仕方ないのでテキサスやヘビダンで探るもアタリなし

中層をやりたいんですが持ってきた竿が剛竿もんで思うように中層を探れません

スコーンのような横の動きに反応する感じじゃなし…

そこで同行している友人がベイトを使っているときに

「ちょっとスピニング借して~」

と拝借すると


グイ~~~~~~~~~ン

キターーーーーーーーーーー




で釣れちゃいました

他人のタックルで初バスとは…

なんか複雑な気分です



この日はこれ1本だけでしたが風も無く快適にボートに乗れたんで大満足でした~

多分陸っぱりやったらボウズやったかなシーッ
  



2009年02月18日

爆風スランプ

月曜日に予定通り琵琶湖に初釣りに行ってきました~

まずは近江舞子からスタートしたんですが

かなり寒い

しかも雨まで降ってるし雨

最悪のコンディションでしたダウン



で、アタリも無いので北小松へダッシュ


水はクリアーなんですがバスの姿が見えず…

ここも早々に諦めて雄琴へダッシュダッシュ

初めての雄琴です

しかし生命反応なし汗

唯一バカでかいフナを見ましたが…

で、どうしようもないので今度は一気に浜大津へダッシュダッシュダッシュ

しかし






超爆風









釣りになりませ~ん男の子エーン

ってことで初釣りは見事にボウズでした~

これで五年連続で初釣りはボウズです  



2008年10月25日

デカバスはどこへ…

先週になりますが琵琶湖の某浜に行ってきました~

稚鮎が岸近くで群れていたんでそれを狙っているデカバスを狙ってやろうと言うことで

ベビシャ60SPで攻めたんですが子バスが釣れただけでした…

この日は稚鮎を狙っているバスが子バスばかりでデカイ奴は姿すら見えませんでした汗

周りの人も子バスばかりなようで完全に場所を外してしまった感じですガーン

でもバスが鮎を補食する決定的瞬間を何度も見られて勉強になりました

バス釣りの入門書に書かれているような事が実際に目の前で起きると

本を読んだ時よりも遙かに納得させられます

まさに『百聞は一見にしかず』でした~



水は泳げそうなぐらいクリアーでした~  
タグ :琵琶湖稚鮎