2009年09月21日
今日は釣れないDAY
20日に釣りに行ってきました~
が、結果は散々
ボウズではないにしろ大きさもイワシサイズ…
また必ずリベンジします
で、最近は釣りの後に飲む缶コーヒーにハマッていまして
今日飲んだのはこれ

『GEORGIA MAXCOFFEE』
これは友人がいつも飲んでいるコーヒーで今日はじめて飲んでみました
感想としてはかなり甘い(笑)
でも釣りの後の疲れた体には丁度良いかもしれません
が、結果は散々
ボウズではないにしろ大きさもイワシサイズ…

また必ずリベンジします
で、最近は釣りの後に飲む缶コーヒーにハマッていまして
今日飲んだのはこれ

『GEORGIA MAXCOFFEE』
これは友人がいつも飲んでいるコーヒーで今日はじめて飲んでみました

感想としてはかなり甘い(笑)

でも釣りの後の疲れた体には丁度良いかもしれません
2009年09月19日
季節到来か??
水曜日のことですが琵琶湖に行ってきました~
最近はもっぱら野池でしたがデカイのが釣りたいってことで
夕方から夜にかけての短い時間でしたが出撃しました
場所は最近のお気に入りである浜大津
まずは本命のポイントに入ろうと思ったんですが
餌釣りの先客がいたので断念
他のポイントもウィードの絨毯で投げる気ナシ~
かなり歩いて大津プリンスホテル横の川まで行ったんですが
風と波でまったく釣りにならずまた移動

しょうがないので本命ポイントに戻ってみると誰もいない
ここで投げるはやはりチューンドジョイクロ改
数キャスト目でゴゴンっとヒット~

ジャスト40センチ

今回は地獄の四本針がガッチリかかってます
その後もチェイスしてきた40ぐらいのバスがジョイクロを止めた瞬間にパックっといったんですが
ジョイント部分を攻撃してきたためミス
暗くなってからは足元で小さくでたんですがこれもミス
もう一回でるかなっと思って投げると足元で今度はドッカーンとでましたがまたまたミス
二度あることは何とやらでもう一度同じコースに投げると…
でませんでした~
三度は無かったですね
この後はさっぱりアタリも無くなったんで納竿~
これからアユを追いかけだすとますます面白くなりそうです

最近はもっぱら野池でしたがデカイのが釣りたいってことで
夕方から夜にかけての短い時間でしたが出撃しました

場所は最近のお気に入りである浜大津
まずは本命のポイントに入ろうと思ったんですが
餌釣りの先客がいたので断念

他のポイントもウィードの絨毯で投げる気ナシ~
かなり歩いて大津プリンスホテル横の川まで行ったんですが
風と波でまったく釣りにならずまた移動


しょうがないので本命ポイントに戻ってみると誰もいない

ここで投げるはやはりチューンドジョイクロ改
数キャスト目でゴゴンっとヒット~

ジャスト40センチ

今回は地獄の四本針がガッチリかかってます
その後もチェイスしてきた40ぐらいのバスがジョイクロを止めた瞬間にパックっといったんですが
ジョイント部分を攻撃してきたためミス

暗くなってからは足元で小さくでたんですがこれもミス

もう一回でるかなっと思って投げると足元で今度はドッカーンとでましたがまたまたミス

二度あることは何とやらでもう一度同じコースに投げると…
でませんでした~

三度は無かったですね
この後はさっぱりアタリも無くなったんで納竿~
これからアユを追いかけだすとますます面白くなりそうです

2009年09月15日
子バス爆釣
昨日は野池に行ってきました~
今回は復活野池です
結果からいうとかなり釣れました~
最大で20センチぐらいですが楽しめましたよ~
ワームを入れたら群がるようにアタックしてきて
池のいたるところに子バスが群れていました
池の状態はかなりの減水でアオコも発生している場所もあったりと
あまり良くありません
しかしエビが大量にいてバスが岸際に溜まっておりボイルも多々発生して
活性はかなり高めでしたね
あまりにもエビがいるんで手でも捕まえられるんじゃないかと思って試してみると
簡単に捕まえられました~
どうやらテナガエビの幼生のようで餌にすると一瞬で食ってきますね
まあこの日は餌でもワームでも反応は同じでしたが…
それにしても最近まったくデカバスを釣っていません…
最後のデカバスは8月のナイター釣行時のバラシ…
結局これも釣ってませんからね
でもこれから涼しくなってくるしアユの接岸季節でもあるので
琵琶湖がアツくなりそうで楽しみです

今回は復活野池です
結果からいうとかなり釣れました~

最大で20センチぐらいですが楽しめましたよ~

ワームを入れたら群がるようにアタックしてきて
池のいたるところに子バスが群れていました
池の状態はかなりの減水でアオコも発生している場所もあったりと
あまり良くありません
しかしエビが大量にいてバスが岸際に溜まっておりボイルも多々発生して
活性はかなり高めでしたね
あまりにもエビがいるんで手でも捕まえられるんじゃないかと思って試してみると
簡単に捕まえられました~

どうやらテナガエビの幼生のようで餌にすると一瞬で食ってきますね
まあこの日は餌でもワームでも反応は同じでしたが…
それにしても最近まったくデカバスを釣っていません…
最後のデカバスは8月のナイター釣行時のバラシ…
結局これも釣ってませんからね

でもこれから涼しくなってくるしアユの接岸季節でもあるので
琵琶湖がアツくなりそうで楽しみです

2009年09月11日
マッチ・ザ・ベイトって大事やね
昨日は前回の野池釣行のリベンジに行ってきました~
今回はちゃんと朝早く起きましたよ~
で野池に着くと前回よりもさらに50センチほど減水
でもインレットは枯れておらずバスはインレット周辺に溜まっていました
サイズはやはり小さいですが…
実はこの池はベイトが豊富なようで岸際にスジエビ?ヌマエビ?よくわかりませんが
小さなエビが無限に湧いていてそのエビをバスが食べています
いたるところでバシャバシャ食ってるんですがどうもワームやルアーには反応が悪い
唯一反応があるのはクランクやシャッドのリアクションですがヒットには至りません
どうすればいいんですかね~
ビッグベイトにチェイスもないし…
何かが違うというのはわかるんですが
最近野池の釣り方がわからなくなってきました~

今回はちゃんと朝早く起きましたよ~

で野池に着くと前回よりもさらに50センチほど減水
でもインレットは枯れておらずバスはインレット周辺に溜まっていました

サイズはやはり小さいですが…

実はこの池はベイトが豊富なようで岸際にスジエビ?ヌマエビ?よくわかりませんが
小さなエビが無限に湧いていてそのエビをバスが食べています
いたるところでバシャバシャ食ってるんですがどうもワームやルアーには反応が悪い

唯一反応があるのはクランクやシャッドのリアクションですがヒットには至りません
どうすればいいんですかね~
ビッグベイトにチェイスもないし…
何かが違うというのはわかるんですが

最近野池の釣り方がわからなくなってきました~

タグ :野池
2009年09月05日
9月なのに暑かった
今日は野池に行ってきました~
本当は朝一に行こうと思ったんですが恒例の寝坊
でもま一匹ぐらいは釣れるだろうってことで今回もスピニング一本勝負です
今回の野池は水が超クリアー野池
雨不足の影響か減水はしてたんですが流れ込みがあるので
水質は池原並みです
まずはカットテールで流れ込みに溜まっている子バスを狙い撃ち
すると一投目でヒット
真昼間ですが活性は高めです
しかしこの一匹で他のバスたちが完全にスレてしまし後が続かず…
いろいろ試したんですが無反応
スローに誘ってもだめだってことでクラピーでリアクションバイトを誘うと
これが思ったとおり大成功
さっきまで完全無視だったバスが反応します
すると子バスの後ろからデカバスがいきなり現れてクラピーをパクッ
しかしすっぽ抜け~
クラピーはトラウト用にシングルフックにしてたのでデカバスのアゴは貫けませんでした~
この後何度かデカバスがヒットしたんですがすべて掛からず…
また来週にでもリベンジします

本当は朝一に行こうと思ったんですが恒例の寝坊

でもま一匹ぐらいは釣れるだろうってことで今回もスピニング一本勝負です

今回の野池は水が超クリアー野池
雨不足の影響か減水はしてたんですが流れ込みがあるので
水質は池原並みです

まずはカットテールで流れ込みに溜まっている子バスを狙い撃ち
すると一投目でヒット

真昼間ですが活性は高めです
しかしこの一匹で他のバスたちが完全にスレてしまし後が続かず…
いろいろ試したんですが無反応

スローに誘ってもだめだってことでクラピーでリアクションバイトを誘うと
これが思ったとおり大成功

さっきまで完全無視だったバスが反応します
すると子バスの後ろからデカバスがいきなり現れてクラピーをパクッ

しかしすっぽ抜け~

クラピーはトラウト用にシングルフックにしてたのでデカバスのアゴは貫けませんでした~

この後何度かデカバスがヒットしたんですがすべて掛からず…
また来週にでもリベンジします
2009年09月02日
久々釣行 野池編
最近はバイトばかりで釣りにまったく行けてませんでしたが
昨日久々に野池に行ってきました~
場所は最近お気に入りの復活野池
久しぶりの釣りなんで子バスでもいいから数釣りがしたいってことで
今回はスピニングオンリーです
野池の状態は雨が少なかったせいか1.5メートルほど減水してました
水の色も悪く状況は良くなかったです
しかし開始早々に護岸の変化があるところで早速ヒット

子バスですが久しぶりのバスです
減水のおかげでいつもは行けないところまで行けたんですが
超子バスばかりでデカバスの姿が見えません
この池は以前ならデカバスが必ず一匹は見ることができたんですがね~
どうやら過去の壊滅的減水の時に相当のバスが滅んだんでしょうか
元に戻るのに相当の時間がかかるでしょう…
今度から場所を変えたほうがよさそうです
この後は小さなワームのノーシンカーで子バスを大量水揚げ~
今日の目標どおり数釣りができたんで満足でした~
昨日久々に野池に行ってきました~

場所は最近お気に入りの復活野池
久しぶりの釣りなんで子バスでもいいから数釣りがしたいってことで
今回はスピニングオンリーです

野池の状態は雨が少なかったせいか1.5メートルほど減水してました

水の色も悪く状況は良くなかったです

しかし開始早々に護岸の変化があるところで早速ヒット

子バスですが久しぶりのバスです

減水のおかげでいつもは行けないところまで行けたんですが
超子バスばかりでデカバスの姿が見えません
この池は以前ならデカバスが必ず一匹は見ることができたんですがね~

どうやら過去の壊滅的減水の時に相当のバスが滅んだんでしょうか

元に戻るのに相当の時間がかかるでしょう…
今度から場所を変えたほうがよさそうです
この後は小さなワームのノーシンカーで子バスを大量水揚げ~

今日の目標どおり数釣りができたんで満足でした~
