2011年04月03日
2011年度第一回野池レポート
昨日までの陽気が続けばいいと思っていましたが
今日は少し冷えましたね
それでも桜は徐々に開花してきてます
そこでバスもそろそろ産卵を意識してシャローに上がってきているのではと思い
今年度初の野池調査にいってきました
まず最初の野池
・水質 クリアー
・水量 かなりの減水
・魚影 なし
・釣人 ちらほら
かなり減水していました
この時期には珍しいです
二つ目の野池
・水質 ややクリアー
・水量 満水
・魚影 ギル数匹
・釣人 一人
この池は5月ぐらいがスポーニングの最高潮ですね
まだまだって感じでした
三つ目の野池
・水質 クリアー
・水量 満水
・魚影 30後半のバス一匹
・釣人 流れ込みは人気
ここは何故か一匹だけシャローに上がってきていました
まだベッドを守っているのではなくいい場所を見つけて陣取っている状態です
ルアーを投げると逃げました
結論
あと2週間ぐらいでスポーニングが始まると予想されます
去年は最初の池にもうスポーニングのバスがいましたが
減水の影響かまだいませんでした
4月の終わりから5月の始めが一番アツイですね
極道ギル釣法やラバージグのスーパーリアクション釣法が爆発するのも近いでしょう
今日は少し冷えましたね
それでも桜は徐々に開花してきてます
そこでバスもそろそろ産卵を意識してシャローに上がってきているのではと思い
今年度初の野池調査にいってきました
まず最初の野池
・水質 クリアー
・水量 かなりの減水
・魚影 なし
・釣人 ちらほら
かなり減水していました
この時期には珍しいです
二つ目の野池
・水質 ややクリアー
・水量 満水
・魚影 ギル数匹
・釣人 一人
この池は5月ぐらいがスポーニングの最高潮ですね
まだまだって感じでした
三つ目の野池
・水質 クリアー
・水量 満水
・魚影 30後半のバス一匹
・釣人 流れ込みは人気
ここは何故か一匹だけシャローに上がってきていました
まだベッドを守っているのではなくいい場所を見つけて陣取っている状態です
ルアーを投げると逃げました
結論
あと2週間ぐらいでスポーニングが始まると予想されます
去年は最初の池にもうスポーニングのバスがいましたが
減水の影響かまだいませんでした
4月の終わりから5月の始めが一番アツイですね
極道ギル釣法やラバージグのスーパーリアクション釣法が爆発するのも近いでしょう
タグ :野池
2011年03月05日
白銀の朽木
今日は朽木渓流魚センターに行ってきました~
途中の山道はまだ雪がたくさん残っていましたがなんとか無事到着
土曜日でしたが昼過ぎに行ったのであまり人はいませんでした
今回は釣りをするのが初めての人のガイドです
とりあえず確実に釣れる朽木にしときました
最初の1時間はキャストやフッキングを教えてなんとか一匹ゲット
その後は一人でも結構釣ってました
自分はデカマス狙いです
すると良い反応をするデカレインボーが現れたので鼻先に
うさちゃんジグを持っていってやると素直にパクッとしてくれました
懇親の力でフッキングしたのですがドラグがユルユルだったので固い上あごにフッキング出来ず…
すると隣のほうで釣れた!との声が
見てみると50はゆうにあろうかというレインボーを鱒レンジャーで釣ってました
ビギナーズラックってホントにあるんですね…
しかし鱒レンジャーのポテンシャルはすごいですね
安いのに良い竿です
自分は結局デカマスは釣れませんでした
最後にスプーンでイワナを釣って終了としましたが満足です
そういえば朽木のアルビノ達はどうしたんでしょうか
一匹も見ませんでしたがもういなくなったんでしょうか…
途中の山道はまだ雪がたくさん残っていましたがなんとか無事到着
土曜日でしたが昼過ぎに行ったのであまり人はいませんでした
今回は釣りをするのが初めての人のガイドです
とりあえず確実に釣れる朽木にしときました
最初の1時間はキャストやフッキングを教えてなんとか一匹ゲット
その後は一人でも結構釣ってました
自分はデカマス狙いです
すると良い反応をするデカレインボーが現れたので鼻先に
うさちゃんジグを持っていってやると素直にパクッとしてくれました
懇親の力でフッキングしたのですがドラグがユルユルだったので固い上あごにフッキング出来ず…
すると隣のほうで釣れた!との声が
見てみると50はゆうにあろうかというレインボーを鱒レンジャーで釣ってました
ビギナーズラックってホントにあるんですね…
しかし鱒レンジャーのポテンシャルはすごいですね
安いのに良い竿です
自分は結局デカマスは釣れませんでした
最後にスプーンでイワナを釣って終了としましたが満足です
そういえば朽木のアルビノ達はどうしたんでしょうか
一匹も見ませんでしたがもういなくなったんでしょうか…
タグ :朽木
2011年02月24日
漁港巡り
日曜日に琵琶湖に行ってきました~
まずは某有名漁港へ行ったんですが
水も悪く魚の気配がゼロだったので少し北上して知内漁港へ
知内はやっぱり人気で人も結構いました
エサで子バスやギルを大量に釣っている人がいたので
港内にたくさんたまっているのでしょう
すると同行者がいきなりシャッドで20後半のバスをゲット
自分もベビーシャッドを試したんですが
サスペンド仕様のはずのシャッドが何故かポーズ中に沈んでいくではありませんか
どうやら使いすぎで浸水しているようでした
もう売ってないカラーでお気に入りだったんですが…
殿堂入りさせときます
昼を過ぎて気温もグングン上がってめちゃくちゃ暖かかったんですが
最初の一匹以来反応がありません
半分諦めながらサターンワームのツネキチを投げているといきなりヒット
なんとか初バスゲットできました
続けざまにもう一匹追加してお祭りタイムに突入かと思われたんですが…
しょうもない話で盛り上がりながらこの日は終了~
2月中に初バスが釣れて良かったです
最近はすっかり春めいて来たんで唐崎ではもうスポーニングは始まっているでしょうね
まずは某有名漁港へ行ったんですが
水も悪く魚の気配がゼロだったので少し北上して知内漁港へ
知内はやっぱり人気で人も結構いました
エサで子バスやギルを大量に釣っている人がいたので
港内にたくさんたまっているのでしょう
すると同行者がいきなりシャッドで20後半のバスをゲット
自分もベビーシャッドを試したんですが
サスペンド仕様のはずのシャッドが何故かポーズ中に沈んでいくではありませんか
どうやら使いすぎで浸水しているようでした
もう売ってないカラーでお気に入りだったんですが…
殿堂入りさせときます
昼を過ぎて気温もグングン上がってめちゃくちゃ暖かかったんですが
最初の一匹以来反応がありません
半分諦めながらサターンワームのツネキチを投げているといきなりヒット
なんとか初バスゲットできました
続けざまにもう一匹追加してお祭りタイムに突入かと思われたんですが…
しょうもない話で盛り上がりながらこの日は終了~
2月中に初バスが釣れて良かったです
最近はすっかり春めいて来たんで唐崎ではもうスポーニングは始まっているでしょうね
タグ :琵琶湖
2011年02月12日
初釣り
今日は琵琶湖に初釣りに行ってきました~
なんと約2ヶ月ぶりのバス釣りです
三連休の中日の土曜だったんですが
寒波の影響で釣り人はあまりいませんでした
晴れているのに雨が降ったりみぞれやあられが降ったりと
わけの分からない天気でした
それなりに覚悟はしていましたがかなり厳しかったですね
におの浜の某有名温排水ポイントでメダカサイズのギルが大量に沸いていて
それを喰いに来ているバスを狙ったんですがだめでした
ギルをエサにしていたおじさんは30㎝ぐらいのバスを釣っていましたが…
ポイントを選ばないとやっぱり2月は厳しいですね
早く初バスが釣りたいです
なんと約2ヶ月ぶりのバス釣りです

三連休の中日の土曜だったんですが
寒波の影響で釣り人はあまりいませんでした
晴れているのに雨が降ったりみぞれやあられが降ったりと
わけの分からない天気でした
それなりに覚悟はしていましたがかなり厳しかったですね

におの浜の某有名温排水ポイントでメダカサイズのギルが大量に沸いていて
それを喰いに来ているバスを狙ったんですがだめでした

ギルをエサにしていたおじさんは30㎝ぐらいのバスを釣っていましたが…
ポイントを選ばないとやっぱり2月は厳しいですね
早く初バスが釣りたいです

タグ :琵琶湖
2010年12月09日
日本海側はグランドライン
先日の敦賀釣行で海坊主をくらってから
近いうちにリベンジしたいと思っていましたが
その機会はすぐにやって来ました
天気予報は晴れ
風さえなければ気温的にも期待が出来ます
しかしその期待はあっさりと裏切られました
日本海側は雨で風も強く全然釣りになりませんでした
周りの人も釣れておらず群れも入ってきていない様子
日本海側の天気はグランドライン並みです

漁港の守り神の猫です
まったく釣れないので小浜の方まで移動したのですが
小浜の方がババ荒れで漁港は完全に死んでいました
仕方ないので9月にお世話になった
神店長がいらっしゃるスーパーにお礼参りに行ってきました
残念ながら神店長は降臨されませんでしたがまあ良いでしょう
さくさくのコロッケを食べて帰路につきました
実はこの日は琵琶湖が絶好調だったようです
なんだかバス釣りがしたくなってきました
近いうちにリベンジしたいと思っていましたが
その機会はすぐにやって来ました
天気予報は晴れ
風さえなければ気温的にも期待が出来ます
しかしその期待はあっさりと裏切られました
日本海側は雨で風も強く全然釣りになりませんでした
周りの人も釣れておらず群れも入ってきていない様子
日本海側の天気はグランドライン並みです

漁港の守り神の猫です
まったく釣れないので小浜の方まで移動したのですが
小浜の方がババ荒れで漁港は完全に死んでいました
仕方ないので9月にお世話になった
神店長がいらっしゃるスーパーにお礼参りに行ってきました
残念ながら神店長は降臨されませんでしたがまあ良いでしょう
さくさくのコロッケを食べて帰路につきました
実はこの日は琵琶湖が絶好調だったようです
なんだかバス釣りがしたくなってきました
2010年12月01日
敦賀
前回の続きです
朽木に行ったあとそのまま山を抜けて福井県入り
時間はすでにお昼をだいぶ過ぎていました
どこかの牛丼屋に入ろうと思ってウロウロしていると吉野家を発見
しかし運悪く反対車線です
しょうがないので某中華料理チェーン○将の敦賀店にはいりました
そこでラーメンセットなるものを注文したのですが
出来は最低でした
唐揚げは十分に火が通ってないしラーメンの麺は固まってるしで
とても食えたもんじゃありませんでした
もう二度と行きたくありません
テンション激下がりでポイントまで移動し
準備を始めたんですがポツポツと雨が降ってきて風も出てきました
まずは購入したてのジグから始めたんですがどうアクションさせて良いのか
今ひとつ分からず適当に投げて巻くを繰り返していました
すると同行者に良いサイズのサゴシがヒット
これはイケるかもっと思ったとき雨と風が強まり
さすがに危なくなってきたので強制終了
帰りに晩ご飯のついでに大津によって
琵琶湖で少しだけバスを狙いましたが全然ダメでした
初めてのショアジギでしたが結構面白かったんで今年中にもう一回ぐらいは行きたいですね
朽木に行ったあとそのまま山を抜けて福井県入り
時間はすでにお昼をだいぶ過ぎていました
どこかの牛丼屋に入ろうと思ってウロウロしていると吉野家を発見
しかし運悪く反対車線です
しょうがないので某中華料理チェーン○将の敦賀店にはいりました
そこでラーメンセットなるものを注文したのですが
出来は最低でした

唐揚げは十分に火が通ってないしラーメンの麺は固まってるしで
とても食えたもんじゃありませんでした

もう二度と行きたくありません
テンション激下がりでポイントまで移動し
準備を始めたんですがポツポツと雨が降ってきて風も出てきました
まずは購入したてのジグから始めたんですがどうアクションさせて良いのか
今ひとつ分からず適当に投げて巻くを繰り返していました
すると同行者に良いサイズのサゴシがヒット
これはイケるかもっと思ったとき雨と風が強まり
さすがに危なくなってきたので強制終了

帰りに晩ご飯のついでに大津によって
琵琶湖で少しだけバスを狙いましたが全然ダメでした

初めてのショアジギでしたが結構面白かったんで今年中にもう一回ぐらいは行きたいですね
2010年11月29日
朽木からのぉ
先日ですが朽木に行ってきマスた
いつもは一日やるんですが
今回は3時間券で入りマスた
相変わらず朽木の水は綺麗したね
マスたちも元気に泳いでいマスた
うさちゃんジグにも反応は良好です
流れに乗せて放置させているとデカマスがヒット
ドラグが良い感じにうなってマス
近くにいた親切なおじさんにランディングネットを借りてネットイン

この後もスプーンに変えてイワナを釣ったり
山ガール(ヤマメ)を釣ったりして楽しみマスた
3時間はあっという間に過ぎていきマスね
午後からは福井の敦賀に移動
その模様はまた今度書きたいと思いマス
いつもは一日やるんですが
今回は3時間券で入りマスた
相変わらず朽木の水は綺麗したね
マスたちも元気に泳いでいマスた
うさちゃんジグにも反応は良好です
流れに乗せて放置させているとデカマスがヒット
ドラグが良い感じにうなってマス
近くにいた親切なおじさんにランディングネットを借りてネットイン

この後もスプーンに変えてイワナを釣ったり
山ガール(ヤマメ)を釣ったりして楽しみマスた
3時間はあっという間に過ぎていきマスね
午後からは福井の敦賀に移動
その模様はまた今度書きたいと思いマス
2010年11月15日
ナマズとの相性は悪いようです
先週の金曜日にナマズを釣りに行ったんですが
一級ポイントですら反応無しでした…
ナマズの気配すらありませんでした
ナマズ族にはふられっぱなしです
来週は釣りに行けるか微妙なところです
しかし再来週は朽木と海の二本立てを考えています
久しぶりに食べられる魚でも釣りましょうかね
一級ポイントですら反応無しでした…
ナマズの気配すらありませんでした
ナマズ族にはふられっぱなしです
来週は釣りに行けるか微妙なところです
しかし再来週は朽木と海の二本立てを考えています
久しぶりに食べられる魚でも釣りましょうかね
タグ :ナマズ
2010年11月11日
初代陸王に俺はなる!
先週の日曜日にサークルのみんなで陸王決定戦を行いました
場所は某有名野池郡
リミットは2匹でバスの重さではなく2匹の合計の長さで勝負をします
事前調査では短時間で釣れたらしくハイレベルな戦いが予想されます
しかし
野池に着いてみるとなんと生命感がほぼゼロ…
でもバスは確実にいるので準備を始めます
初めての場所なので出来るだけいろんなポイントを見て
それから絞っていく作戦を考えていたんですが
キャストできる場所があまり無く見た感じで釣れそうなポイントで粘ることに
使用するのはもちろんキャンドルテールのジグヘッド
最近はこれしか使っていませんね
キャストして底まで落とし
ずる引きしながら何かに当たったらそこで放置というのがトレンドです
するとなんとか子バスがヒット

普段なら写真を撮らないサイズです
この後しばらくバイトが遠のいたので移動したりしましたが
最初のポイントの対岸でもう一匹追加して終了
2匹の合計で37㎝でした…
気になる結果ですが
なんと見事に優勝
2位が一匹で24㎝で他の人はノーフィッシュだったようです
どうやら水抜きや駆除でデカイのはいなくなってしまったらしいですね
しかしキャンドルテールはホントに釣れます
カットテールより汎用性はありませんがよく釣れますよ
今回は一応大会ということだったので賞品もありました

グリフォンゼロです
他にはブログには載せられないDVDでした
ここでこのDVDを提供してくれた方には厚くお礼申し上げます(笑)
さて無事に初代陸王の称号も手に入れましたので
今年のバス釣りは終わりですかね
もっとバス釣りに行きたいんですがどうやら12月はそれどころでは無いような気がします
その代わりと言ってはなんですが明日は鴨川にナマズでも釣りに行ってきます
そういえば一回も鴨川にナマズを釣りに行ったことがありません
あのウネウネは苦手ですが頑張ってきます
場所は某有名野池郡
リミットは2匹でバスの重さではなく2匹の合計の長さで勝負をします
事前調査では短時間で釣れたらしくハイレベルな戦いが予想されます
しかし
野池に着いてみるとなんと生命感がほぼゼロ…

でもバスは確実にいるので準備を始めます
初めての場所なので出来るだけいろんなポイントを見て
それから絞っていく作戦を考えていたんですが
キャストできる場所があまり無く見た感じで釣れそうなポイントで粘ることに
使用するのはもちろんキャンドルテールのジグヘッド
最近はこれしか使っていませんね
キャストして底まで落とし
ずる引きしながら何かに当たったらそこで放置というのがトレンドです

するとなんとか子バスがヒット


普段なら写真を撮らないサイズです
この後しばらくバイトが遠のいたので移動したりしましたが
最初のポイントの対岸でもう一匹追加して終了
2匹の合計で37㎝でした…
気になる結果ですが
なんと見事に優勝
2位が一匹で24㎝で他の人はノーフィッシュだったようです

どうやら水抜きや駆除でデカイのはいなくなってしまったらしいですね

しかしキャンドルテールはホントに釣れます
カットテールより汎用性はありませんがよく釣れますよ

今回は一応大会ということだったので賞品もありました

グリフォンゼロです
他にはブログには載せられないDVDでした
ここでこのDVDを提供してくれた方には厚くお礼申し上げます(笑)
さて無事に初代陸王の称号も手に入れましたので
今年のバス釣りは終わりですかね
もっとバス釣りに行きたいんですがどうやら12月はそれどころでは無いような気がします
その代わりと言ってはなんですが明日は鴨川にナマズでも釣りに行ってきます
そういえば一回も鴨川にナマズを釣りに行ったことがありません
あのウネウネは苦手ですが頑張ってきます
2010年10月08日
がっこ終わりの浜大津
先週ですが大学の授業の後
浜大津に出撃してきました~
久しぶりの浜大津で状況はどうなっているか分かりませんでしたが
とりあえずボウズだけは避けたいので
キャンドルテールをメインに阿修羅などのミノーで釣る戦法でいきました
浜大津に着くと前日の雨と大量の藻で水質はあまりよくありませんでした
キャスト出来るところをさがしてキャンドルテールのジグヘッドを放置させると
速攻でヒット

しかしこの後が全く続かず結局これ一匹…
ボウズは免れましたが不完全燃焼で帰宅
翌日に不意に宇治川に行きたくなり
急遽伏見港に出撃しました
伏見の水路にはバスは数匹確認できましたが
子バスばかりでプレッシャーも半端無く
ワームを見ただけで逃げていく始末…
明るい時間はダメだと思い暗くなってからバスがたまってた場所に
キャンドルテールをキャストすると一発でヒット
キャンドルテールのポテンシャルには驚かされますね
欠点は脆いという点でしょうか
一匹釣ると高確率で吹っ飛びます…
ゲーリー素材の宿命ですね
次はいつ釣りに行けるか分かりませんがバス釣りはやっぱ楽しいです
浜大津に出撃してきました~
久しぶりの浜大津で状況はどうなっているか分かりませんでしたが
とりあえずボウズだけは避けたいので
キャンドルテールをメインに阿修羅などのミノーで釣る戦法でいきました
浜大津に着くと前日の雨と大量の藻で水質はあまりよくありませんでした
キャスト出来るところをさがしてキャンドルテールのジグヘッドを放置させると
速攻でヒット


しかしこの後が全く続かず結局これ一匹…
ボウズは免れましたが不完全燃焼で帰宅
翌日に不意に宇治川に行きたくなり
急遽伏見港に出撃しました
伏見の水路にはバスは数匹確認できましたが
子バスばかりでプレッシャーも半端無く
ワームを見ただけで逃げていく始末…
明るい時間はダメだと思い暗くなってからバスがたまってた場所に
キャンドルテールをキャストすると一発でヒット
キャンドルテールのポテンシャルには驚かされますね
欠点は脆いという点でしょうか

一匹釣ると高確率で吹っ飛びます…
ゲーリー素材の宿命ですね
次はいつ釣りに行けるか分かりませんがバス釣りはやっぱ楽しいです
2010年09月12日
小浜の神店長
先週は小浜に行ってきました~
アジでも釣って晩ご飯のおかずにしようと思ったのですが
サビキ用のエサをケチったためなんと全く釣れず
しょうがないので近くのスーパーに買い出しに行ったんですが
そこで人生が終わっていたかもしれないほどのミスを犯してしまいました
スーパーで買い物をしているとケータイに着信がありました
店内は騒がしいので外で話そうと思ったのですが
買い物かごの中には唐揚げが入っていたので
そのまま出ると犯罪者になると思い
買い物かごを店内に置いて外に出ました
10分ぐらい話していたらふと自分の財布を
買い物かごに入れたままだと気づき
慌てて店内に戻ったのですが唐揚げと財布入りの買い物かごはどこにもありませんでした
財布には全財産とカード各種
おおよそ大事なモノがすべて入っていたし財布自体も高価なもの…
もうダメだと思いました
周りにいた人がみんな泥棒に見えてしまい
絶望感にさいなまれていました
すると店長らしき人が声を掛けてきました
「もしかして唐揚げと財布ですか?」と
この瞬間体の力がすべて抜けるのを感じました
無神論者の僕は
この世に神はいる
彼だ
この店長こそ神だ
心底そう思いました
無事に唐揚げと財布は戻ってきました
おそらくここで大分運を使ったのでしょう
今回の釣行では一匹も釣れませんでした
サビキやってボウズって相当運がないとあり得ません
でも良いのです
治安がどんどん悪くなる日本にも『心』を持った人はいるのです
あのスーパーは地域密着型
どんな経営論も店員の真心の前では意味をなしません
ドラッガーが何だ
アンゾフが何だ
経営学なんて糞食らえだ
とまあちょっと言い過ぎましたが
本当に店長さんには感謝しています
また小浜に行ったら必ず買い物します!!
アジでも釣って晩ご飯のおかずにしようと思ったのですが
サビキ用のエサをケチったためなんと全く釣れず
しょうがないので近くのスーパーに買い出しに行ったんですが
そこで人生が終わっていたかもしれないほどのミスを犯してしまいました
スーパーで買い物をしているとケータイに着信がありました
店内は騒がしいので外で話そうと思ったのですが
買い物かごの中には唐揚げが入っていたので
そのまま出ると犯罪者になると思い
買い物かごを店内に置いて外に出ました
10分ぐらい話していたらふと自分の財布を
買い物かごに入れたままだと気づき
慌てて店内に戻ったのですが唐揚げと財布入りの買い物かごはどこにもありませんでした
財布には全財産とカード各種
おおよそ大事なモノがすべて入っていたし財布自体も高価なもの…
もうダメだと思いました
周りにいた人がみんな泥棒に見えてしまい
絶望感にさいなまれていました
すると店長らしき人が声を掛けてきました
「もしかして唐揚げと財布ですか?」と
この瞬間体の力がすべて抜けるのを感じました
無神論者の僕は
この世に神はいる
彼だ
この店長こそ神だ
心底そう思いました
無事に唐揚げと財布は戻ってきました
おそらくここで大分運を使ったのでしょう
今回の釣行では一匹も釣れませんでした
サビキやってボウズって相当運がないとあり得ません
でも良いのです
治安がどんどん悪くなる日本にも『心』を持った人はいるのです
あのスーパーは地域密着型
どんな経営論も店員の真心の前では意味をなしません
ドラッガーが何だ
アンゾフが何だ
経営学なんて糞食らえだ
とまあちょっと言い過ぎましたが
本当に店長さんには感謝しています
また小浜に行ったら必ず買い物します!!
タグ :小浜
2010年08月15日
獣神サンダーライガー
昨日は夕方から野池に行ってきました
結構涼しかったのでトップで釣りたいと思い最近買った
フロッグで勝負です
この池は夏になるとウィードが結構生えてフロッグぐらいしか
投げられないので丁度いいですね
まずは木の下で落ちてくる虫なんかを狙ってる魚を狙います
すると着水と同時にガボッとでましたが乗らず
ゆっくり巻いてくると今度は足下でガバッとでました
今度はバッチリ乗りました
でもかなり引くのでバスじゃないかも…
寄せてくるとやっぱり60センチぐらいのライギョでした~
歯が鋭くて怖いですね~
なんとか針を外して帰っていただきました
その後は子バスを数匹釣って終了~
しばらく野池は釣れない状況が続きそうです…
結構涼しかったのでトップで釣りたいと思い最近買った
フロッグで勝負です

この池は夏になるとウィードが結構生えてフロッグぐらいしか
投げられないので丁度いいですね
まずは木の下で落ちてくる虫なんかを狙ってる魚を狙います
すると着水と同時にガボッとでましたが乗らず
ゆっくり巻いてくると今度は足下でガバッとでました

今度はバッチリ乗りました
でもかなり引くのでバスじゃないかも…
寄せてくるとやっぱり60センチぐらいのライギョでした~
歯が鋭くて怖いですね~

なんとか針を外して帰っていただきました
その後は子バスを数匹釣って終了~
しばらく野池は釣れない状況が続きそうです…
2010年08月12日
七色ダムは台風の影響でパラダイスと化すはずだった
「バスが釣りたきゃ琵琶湖へ行け」
そんなことは言われなくても解っている
しかしそうじゃない
「七色には七色のロマンがある」
そう思い今日は七色ダムに行ってきました~
天気はあいにくの雨
いや暴雨です
ボート屋に着いたときには雨が激しすぎて前が見えませんでした
レインコートを着てなんとか準備を済ませいざ出廷
免許不要のエレキ船なのであまり遠くへは行けないので
ボート屋のすぐ前のシャローから始めます
するとなんと一投目からヒット
続いて二投目もヒット
こりゃ雨の影響でパラダイスかも
その後も昼前までは激しい雨でずぶぬれでしたが
バスの活性は上々でチビですが数は結構釣れました
カメラを出したら一撃でショートするほどの雨だったので写真はありません
しかし昼から雨も止み太陽が出てきて暑くなるとバス達はどこへやら
シャローからいなくなってしまいました
釣れない中ボートを流していると七色の定番・旧発電所跡を発見

めちゃめちゃ釣れそうでしたがバスは見えませんでした
雨の影響でそこら中に滝もできてました

昼からは完全に七色の景色に癒されてましたね
結局昼はほとんど釣れず最大は40センチと七色の厳しさを味わいました
最後に今日七色に行って思ったことは
「バスが釣りたきゃ琵琶湖へ行け」です…
やっぱりエレキ船では行動範囲に限界があるので
今の自分には琵琶湖が一番あっていると思います
でも景色は抜群なので緑に囲まれて釣りがしたいならサイコーですよ
そんなことは言われなくても解っている
しかしそうじゃない
「七色には七色のロマンがある」
そう思い今日は七色ダムに行ってきました~
天気はあいにくの雨

いや暴雨です

ボート屋に着いたときには雨が激しすぎて前が見えませんでした
レインコートを着てなんとか準備を済ませいざ出廷
免許不要のエレキ船なのであまり遠くへは行けないので
ボート屋のすぐ前のシャローから始めます
するとなんと一投目からヒット
続いて二投目もヒット
こりゃ雨の影響でパラダイスかも

その後も昼前までは激しい雨でずぶぬれでしたが
バスの活性は上々でチビですが数は結構釣れました
カメラを出したら一撃でショートするほどの雨だったので写真はありません
しかし昼から雨も止み太陽が出てきて暑くなるとバス達はどこへやら
シャローからいなくなってしまいました

釣れない中ボートを流していると七色の定番・旧発電所跡を発見

めちゃめちゃ釣れそうでしたがバスは見えませんでした
雨の影響でそこら中に滝もできてました

昼からは完全に七色の景色に癒されてましたね
結局昼はほとんど釣れず最大は40センチと七色の厳しさを味わいました
最後に今日七色に行って思ったことは
「バスが釣りたきゃ琵琶湖へ行け」です…
やっぱりエレキ船では行動範囲に限界があるので
今の自分には琵琶湖が一番あっていると思います
でも景色は抜群なので緑に囲まれて釣りがしたいならサイコーですよ
タグ :七色ダム
2010年07月24日
Yちゃんパワーもシーバスには効かないぜ
先週は小浜にシーバスを狙いに行きましたが
猛暑でアジしか釣れませんでした…
くやしいので帰りに浜大津でバスを狙いましたが
ギルだけしか釣れませんでした
ローリングベイトで釣れたのでちょっとビックリしましたけど
あと鳩がおぼれかけていたので救出してあげました
陸にあげてしばらく羽を乾かしたら元気に飛んでいきました
特にラインが絡まってたとか傷ついてたとかじゃないのに何故でしょう?
あまりの暑さに水浴びでもしてたらおぼれたんでしょうか
まあ何にしてもこれで良いことがあるといいですね
平和の象徴を助けたんですから
明日は淀川にキビレーヌでも釣りに行きます
昼は暑いので起きられたら朝行って寝坊したら夜行きます
猛暑でアジしか釣れませんでした…

くやしいので帰りに浜大津でバスを狙いましたが
ギルだけしか釣れませんでした

ローリングベイトで釣れたのでちょっとビックリしましたけど
あと鳩がおぼれかけていたので救出してあげました
陸にあげてしばらく羽を乾かしたら元気に飛んでいきました
特にラインが絡まってたとか傷ついてたとかじゃないのに何故でしょう?
あまりの暑さに水浴びでもしてたらおぼれたんでしょうか
まあ何にしてもこれで良いことがあるといいですね
平和の象徴を助けたんですから
明日は淀川にキビレーヌでも釣りに行きます
昼は暑いので起きられたら朝行って寝坊したら夜行きます

2010年07月11日
ツンパキビレーヌ
昨日は淀川にシーバスを狙ってきました~
場所は超メジャーポイントの毛馬水門です

状況としては前日の雨でかなり厳しかったです
流れが速くてルアーを巻いているだけで腕が痛くなりました
実は火曜日に後輩がシーバスを釣ったので結構期待してたんですが
この日はノーバイト
でもシーバスは釣れませんでしたが一緒に行った後輩がガルプで
30センチぐらいのキビレをゲット
あとギルも釣ってました
こんな所におるんかとちょっとビックリしましたよ
毛馬水門は家からそんなに遠くないのでちょっと通ってみようかなって思ってます
シーバスは難しいかもしれませんがキビレなら結構簡単そうなので
ギル釣り感覚で楽しめそうです
ホントはキビレも奥が深いのかも知れませんが…
場所は超メジャーポイントの毛馬水門です

状況としては前日の雨でかなり厳しかったです

流れが速くてルアーを巻いているだけで腕が痛くなりました

実は火曜日に後輩がシーバスを釣ったので結構期待してたんですが
この日はノーバイト
でもシーバスは釣れませんでしたが一緒に行った後輩がガルプで
30センチぐらいのキビレをゲット

あとギルも釣ってました
こんな所におるんかとちょっとビックリしましたよ

毛馬水門は家からそんなに遠くないのでちょっと通ってみようかなって思ってます
シーバスは難しいかもしれませんがキビレなら結構簡単そうなので
ギル釣り感覚で楽しめそうです

ホントはキビレも奥が深いのかも知れませんが…
2010年05月21日
namagiron
火曜日に久々に野池に行ってきました~
最初に行った池はちょっと濁りが入っていて
スポーニングも終わってる感じでした
風邪もビュービューでノーバイト…
次に四方を木で囲まれて風裏になってる池に移動
平日の昼にも関わらずすでに先行者が2人もいて
入れ替わり立ち代り人が入ってました
皆さんライトリグや巻物系などいろいろ試されてたんですが誰も釣れていません…
今日はダメかなと思ったそのとき足元にデカバス発見
そっとカットテールのノーシンカーを投げたんですが見向きもしません
これは生きてるやつじゃないと喰わんなと思い
ギルを釣ってそのままバスの目の前にキャスト
するとさっきまで無反応だったバスが激烈に反応してギルを一飲みに

49センチでした~
惜しい
この後も見えていなかったんですがギルを釣ってそのまま放置してたら
40アップがヒット!!

やっぱり生はいいですね~
バスの反応が尋常ではありません
でもこの方法はなんとなく好きではないので多分もうやらないでしょう
バスに関してはですが…
アカメやビワコオオナマズには生餌さで挑みますよ
そうそう近々ビワコオオナマズを釣りに行きます
まだ一回も釣ったことが無いので是非釣ってみたいもんですね

最初に行った池はちょっと濁りが入っていて
スポーニングも終わってる感じでした
風邪もビュービューでノーバイト…

次に四方を木で囲まれて風裏になってる池に移動
平日の昼にも関わらずすでに先行者が2人もいて
入れ替わり立ち代り人が入ってました

皆さんライトリグや巻物系などいろいろ試されてたんですが誰も釣れていません…
今日はダメかなと思ったそのとき足元にデカバス発見
そっとカットテールのノーシンカーを投げたんですが見向きもしません

これは生きてるやつじゃないと喰わんなと思い
ギルを釣ってそのままバスの目の前にキャスト
するとさっきまで無反応だったバスが激烈に反応してギルを一飲みに


49センチでした~
惜しい

この後も見えていなかったんですがギルを釣ってそのまま放置してたら
40アップがヒット!!

やっぱり生はいいですね~

バスの反応が尋常ではありません
でもこの方法はなんとなく好きではないので多分もうやらないでしょう
バスに関してはですが…
アカメやビワコオオナマズには生餌さで挑みますよ
そうそう近々ビワコオオナマズを釣りに行きます
まだ一回も釣ったことが無いので是非釣ってみたいもんですね
タグ :野池
2010年05月16日
渋井丸拓男
土曜日に唐崎に行ってきました~
朝から風も無くボートは操作しやすかったんですが
状況は激渋でした
でも一応ボウズは逃れました

ギリ40センチでした
最近の先発投手であるキャンドルテールの放置で食ってきました
実はこのほかにもモンスタークラスの魚を掛けたですが
ドラグは出されるはアンカーにまかれるは針は曲げられるはで完敗しました
目の前で針が取れたときは飛び込んで捕まえてやろうかと思いましたよ
で悔しいのでボートを降りた後浜大津と唐崎で朝まで陸っぱりを決行したんですが
30チョイぐらいのバスが1匹だけでした…
しかしコアユが接岸してきてるのが確認できたんで浜大津の陸っぱりはこれから
ジョイクロ祭りになるでしょう(笑)

朝から風も無くボートは操作しやすかったんですが
状況は激渋でした

でも一応ボウズは逃れました

ギリ40センチでした
最近の先発投手であるキャンドルテールの放置で食ってきました

実はこのほかにもモンスタークラスの魚を掛けたですが
ドラグは出されるはアンカーにまかれるは針は曲げられるはで完敗しました

目の前で針が取れたときは飛び込んで捕まえてやろうかと思いましたよ

で悔しいのでボートを降りた後浜大津と唐崎で朝まで陸っぱりを決行したんですが
30チョイぐらいのバスが1匹だけでした…
しかしコアユが接岸してきてるのが確認できたんで浜大津の陸っぱりはこれから
ジョイクロ祭りになるでしょう(笑)
2010年05月13日
夜討
土曜日から日曜日にかけて琵琶湖でオールナイト釣行してきました~
夜釣りでは定番のポイントでしかも土曜日ということもあり
多くのアングラーがオールしてましたね~
しかもみんな結構釣れたようでいたるところで水揚げ音が響いていました
かくいう自分も結構釣れましたよ
まずは最近のお気に入りのキャンドルテールの放置で早速ヒット
小さかったので写真はなしです
少しポイントを移動して今度はTDバイブのウーファーを遠投して
タダ巻きで46センチのナイスバスがヒット
写真は撮ったんですが何故か保存されておらず…
同行者はなんと2投連続ヒット2投連続バラシ
しかも両方とも50アップという情けないことをしていました(笑)
彼はこの日はバラシDAYのようでこの後もデカバスをバラシていましたね~
この後群れはまた回ってきてTDバイブのウーファーでヒット

ライトリグでも飽きない程度にポロポロ釣れ続け
たまに40アップも混じります

夜明けが近づき東の空が白み始めたころウーファーにヒット

完全に太陽が出てきたところで〆の一本がウーファーにヒット

50には届きませんがいいバスです
大いに盛り上がった釣行でしたが50アップを2人で4本(自分1本・同行者3本)もバラすという
ヘタレぶりを発揮してしまったので近いうちにリベンジに行きたいと思います
天気がよければ今週末に出撃するかも

夜釣りでは定番のポイントでしかも土曜日ということもあり
多くのアングラーがオールしてましたね~

しかもみんな結構釣れたようでいたるところで水揚げ音が響いていました
かくいう自分も結構釣れましたよ

まずは最近のお気に入りのキャンドルテールの放置で早速ヒット
小さかったので写真はなしです
少しポイントを移動して今度はTDバイブのウーファーを遠投して
タダ巻きで46センチのナイスバスがヒット
写真は撮ったんですが何故か保存されておらず…

同行者はなんと2投連続ヒット2投連続バラシ
しかも両方とも50アップという情けないことをしていました(笑)
彼はこの日はバラシDAYのようでこの後もデカバスをバラシていましたね~

この後群れはまた回ってきてTDバイブのウーファーでヒット

ライトリグでも飽きない程度にポロポロ釣れ続け
たまに40アップも混じります


夜明けが近づき東の空が白み始めたころウーファーにヒット


完全に太陽が出てきたところで〆の一本がウーファーにヒット


50には届きませんがいいバスです

大いに盛り上がった釣行でしたが50アップを2人で4本(自分1本・同行者3本)もバラすという
ヘタレぶりを発揮してしまったので近いうちにリベンジに行きたいと思います

天気がよければ今週末に出撃するかも

2010年05月04日
キャンドルテール釣れるよpart2
今日は琵琶湖に行ってきました~
天気がよすぎて顔と手が真っ赤です
今日は人も多かったんでスローにいこうと思い
まずはフリックシェイクのジグヘッドワッキーで
早速アタリがあってロッドが絞り込まれます
しかしドラグを調節しようとしたら急に重さが無くなりフックオフ
デカかったのに…
その後子バスを一本釣ってからノーバイト状態に
気分を変えようと誰もいないシャローエリアで
最近お気に入りのキャンドルテールのジグヘッドにチェンジ
すると回遊に当たり連チャン



これら以外も小さいですが結構釣れました
キャンドルテールはミドストがお勧めらしいですが
僕の場合はフォールさせてウィードに引っかかったらはずしてまたフォールの繰り返しで使っています
これが結構釣れますよ
でもすぐボロボロになってしまうのでまた補充しとかないと

天気がよすぎて顔と手が真っ赤です

今日は人も多かったんでスローにいこうと思い
まずはフリックシェイクのジグヘッドワッキーで
早速アタリがあってロッドが絞り込まれます

しかしドラグを調節しようとしたら急に重さが無くなりフックオフ

デカかったのに…
その後子バスを一本釣ってからノーバイト状態に
気分を変えようと誰もいないシャローエリアで
最近お気に入りのキャンドルテールのジグヘッドにチェンジ
すると回遊に当たり連チャン




これら以外も小さいですが結構釣れました
キャンドルテールはミドストがお勧めらしいですが
僕の場合はフォールさせてウィードに引っかかったらはずしてまたフォールの繰り返しで使っています
これが結構釣れますよ

でもすぐボロボロになってしまうのでまた補充しとかないと

2010年05月02日
キャンドルテール釣れるよ
この前新製品のキャンドルテールを買ったんで早速使ってみました~
ミドストがいいみたいですがフォール中に結構食ってきました

先っぽの部分が千切れてるのを気づかず使ってたんですが
問題無く釣れました~
一軍入り決定です
ミドストがいいみたいですがフォール中に結構食ってきました

先っぽの部分が千切れてるのを気づかず使ってたんですが
問題無く釣れました~

一軍入り決定です

タグ :キャンドルテール